補助金情報|WebサービスBIZ
WebサービスBIZの補助金活用情報。
持続化補助金の情報とご準備について
最新の小規模事業者持続化補助金の情報です。(2021年2月時点)
今年も持続化補助金【一般型】の公募が開始されます。
また、昨年の持続化補助金【コロナ特別枠】は、低感染症リスク型ビジネス枠と名称を変え、募集が開始される予定となっています。
持続化補助金は、通常50万円を上限に見積もり金額の2/3の補助率ですが、
持続化補助金「低感染症リスク枠」は、100万円を上限に見積もり金額の3/4が補助対象となります。
補助金の使用用途は、⼩規模事業者等がホームページ制作・ECサイト構築などの販路拡大と同時に、コロナ後の新たなビジネスやサービス、⽣産プロセスの導⼊等の取組みと、その取組に資する感染防⽌対策への投資が対象となります。ただし、汎用性のある設備(自動車やパソコン、タブレット、スマートフォン、テレビなど)については、これまで通りであれば対象外となる可能性が高いと思われます。
【2020年に公募された持続化補助金の採択率】
1回目5月10日締切 :81.6%(サポート実績:100% 採択)
2回目6月 5日締切 :81 .3%(サポート実績:100% 採択)
3回目8月 7日締切 :33 .9%(サポート実績:100% 採択)
4回目10月 2日締切 :29 .4%(サポート実績:100% 採択)
5回目12月10日締切 : 未発表
補助金が開始された早い回ほど、採択率が高い傾向にあるため、
今回、公募が開始になったら即出せるように今から準備しておきましょう!
【GビズID・GビズIDプライム】
国の補助金申請が段々と電子申請化されています。
申請手続きは経産省の補助金申請システムjGrantsにて行いますので、
必要なIDなどをお持ちでない場合には下記のHPを参考に、事前にIDを取得しておいてください。
jGrantsの利用方法等についてはこちら https://jgrants.go.jp/
今の内から補助金や事業計画の相談がある場合は、弊社が相談に乗ります!お気軽にご相談ください(*^ ^*)
また、LINEでもお気軽にご相談いただけます。
https://page.line.me/ansin24?openQrModal=true
友達追加後には、スタンプでも結構ですので、一言メッセージをください!
皆で力を合わせて何とかこの困難を乗り越えましょう!